CAREER PATHSキャリアパス
H3独自のキャリアパスCAREER PATHS
H3では独自のキャリアパスを導入しています。入社後、各事業部(フィットネス・リユース・デイサービス・訪問看護)に配属・選択し、将来的に『スキルを極める』・『人材育成を行う』・『店舗運営を行う』の3種類から、意欲と一人ひとりの個性に応じたキャリアを描いていただきます。
入社
一般・専門職
運動指導
- ジムインストラクター※資格手当あり
- スタジオインストラクター※各種資格取得支援制度多数
- フリーインストラクター(委託)
接客応対
- フロントスタッフ※資格手当あり
クレンリネス(清掃)
- クリーンスタッフ
人材育成
- 各種専門トレーナー
- フィットネストレーナー(エアロ・ヨガ等)
- パーソナルトレーナー
- 運動指導士
- その他資格
独立支援制度
人材育成・店舗運営・管理
- チーフ・リーダー
- サブマネージャー(店長・副店長)
- マネジャー
- SV スーパーバイザー(事業長)
- 事業部長(統括)
一般・専門職
- 接客応対(出品・販売)
- 査定士・鑑定士(買取・査定)※資格取得制度有
各種知識向上制度
- 宝石鑑定
- 携帯電話修理
- 遺品整理
研修制度
- 専門分野学習制度
- FC本部研修制度充実
独立支援制度
人材育成・店舗運営・管理
- チーフ・リーダー
- 副店長
- 店長
- SV スーパーバイザー(事業長)
- 事業部長(統括)
一般・専門職
- 准看護師
- 正看護師
- 管理者(正看護師)
研修・教育制度
- FC本部主催勉強会
- 各種セミナー参加支援
- 資格取得支援
独立支援制度
人材育成・店舗運営・管理
- チーフ・リーダー
- 管理者・事業長
- 事業部長(統括)
【各部門共通】特別手当対象資格
暮らしや仕事に役立つ資格取得者を応援!対象資格を取得した方には特別手当を支給!仕事のプロフェッショナルになろう!
接客に関連する資格
- 接客サービスマナー検定
- サービス接遇検定
- 販売士
- その他
事務処理・PCに関連する資格
- 秘書技能検定
- エクセル表計算処理技能認定
- ワード文章処理技能認定
- その他 MOS・MOT等のPC関係資格
フィットネス事業部のキャリア事例CAREER PATHS FITNESS
新しい仕事を覚えれば覚えるほどもっと知りたい!もっといろんな事をやってみたい!と思うようになりました。
- JOYFIT岸和田 / フロントチーフ・インストラクター
- 伊森 菜美Nami Imori
フロントチーフ・インストラクター。
基本はフロントでの接客、手続きなど。
書類など事務作業もあればスタジオレッスンを担当したりと、仕事量は多いですが日々いろんなことに挑戦できる充実した毎日です。
- 前職
高校卒業後2年間、パチンコ店のホールスタッフとして勤務。
- 入社
前職を退職後フリーペーパーで募集を見つけ、「スポーツクラブのスタッフってなんかかっこいい!」と単純な憧れからアルバイトとして入社。
- 1年6ヶ月
フロントチーフ・インストラクター。
基本はフロントでの接客、手続きなど。
書類など事務作業もあればスタジオレッスンを担当したりと、仕事量は多いですが日々いろんなことに挑戦できる充実した毎日です。
リユース事業部のキャリア事例CAREER PATHS REUSE
循環社会に貢献できていると実感。
- リサイクルマート熊取 / 買取査定・質預かり・販売・商品発送
リユース事業は、循環社会に貢献できていると凄く実感します。
お客様にはそれぞれお品への思い入れがありますので、次の利用者と双方に喜んで頂けるお手伝いができることにやりがいを感じています。
- 前職
携帯電話店で勤務。
- 入社
前職が全国勤務で異動が常にあったのですが、泉大津で家庭を持つ事になるので、地元から離れたくない気持ちを持ち、地域貢献のビジョンに共感し入社。
- 2ヶ月
買取査定、質預かり、販売、商品発送。
訪問看護事業部のキャリア事例CAREER PATHS NURSING
訪問看護は受け身でない医療、患者さん主体の医療ということ。
- 訪問看護ステーション スリーピース / 訪問看護・訪問医療
- 野口 大樹Daiki Noguchi
現在の仕事のやりがいは、生活の場に直接伺うということで患者さんに近い医療だと思います。
患者さんに寄り添い臨機応変に対応することで感謝の言葉をもらうことも多くやりがいを感じます。
訪問看護は患者さんとの距離がとにかく近いので受け身でない医療、患者さん主体の医療ということがこの仕事の特徴でありやりがいに感じるところです。
看護師と患者という関係よりも人対人の関わりを感じる毎日です。
今後、訪問看護に活かせる資格は、看護師の資格、心療内科の経験、総合的にケアできる判断能力です。
- 前職
心療内科の病院のヘルパーを経て看護師資格を取り10年勤務。大阪市内の訪問看護に入社し、管理者として2年勤務。
- 入社
自身が泉州に住んでいるので地域に貢献するというビジョンに共感し入社。地元に今までの経験をしかして貢献できればという思いです。
- 半年
訪問看護・訪問医療。
利用者さんのお宅に直接伺って医療行為などを行う仕事。点滴やリハビリ、薬の内服、人工呼吸、吸引など利用者の症状に応じて対応は多岐にわたります。